ドコモの発表
12月3日、NTTドコモから新料金プラン「ahamo(アハモ)」が発表されました。このアハモ、プランの料金は2,980円/月で、1か月20GBまでのデータ通信と、1回5分以内の無料通話が含まれています。携帯電話大手3社の中でも、最後の発表でした。
この大手3社のシェアは、1位ドコモ、2位au、3位ソフトバンクの順です。政府からの携帯電話料金値下げの依頼を受け、au、ソフトバンクはすでに新たなプランを発表していました。
ただし、au、ソフトバンクはサブブランド(ahはUQ-WiMAX、ソフトバンクはYMobole)で展開しています。
色々なプランがあり、どのプランが自分に合ったものなのか?どのプランにすればお得になるのか。正直分かりにくいという印象です。(人によって使い方が異なるので仕方ないかとは思いますが)易くなると思ってプラン変更をすると逆に高くなったりすることも出てくると思います。
とはいえ、もう少し解り易くなればいいのにと思います。
今はスマートフォンが8割程度を占めており、従来の電話に特化した携帯電話は2割程度となっています。内容も通話自体よりもメールやSNSでのコミュニケーションがほとんどになってきました。今までの料金体系では、収入に占める通信費用の割合が高すぎたのかもしれません。
また、グループ通話やテレビ電話的な使い方で、WEB飲み会も今年注目を集めました。
今後通信がどのように変化していくのか、5Gが普及するとまたほかの分野での活用が進み、古い頭ではついていけなくなってきました。
ただ、ドコモの発表を聞き、利用料金が下がるようなので、なんとなく単純にうれしくなりました。
投稿者:スタッフ(2020年12月04日18:37:37)